よくある質問

お問い合わせが多い質問をまとめています。

ブロワーについて

  • ニロブロワーの散気方向 右バッキ・左バッキとは?

    吐出口(風が出てる方)を真正面に向いてどちら側がバッキ(散気)かが共通定義となります。


  • ブロワーの電気代が月にどれだけ掛かるか知りたい

    銘板に記載されている出力から計算します。
    例)消費電力49Wと記載 100Vの場合
    0.049kwh×24時間×30日×地域ごとの電力単価(仮27円)=約950円

    注)電力会社、契約プランにより電力単価が違う為参考程度として下さい。

水中ポンプについて

  • フロートのA接点とB接点の違いは?

    増水してフロートが傾くと起動し、排水してフロートが下がると停止する制御がA接点(主に排水用)。
    減水してフロートが下がると起動し増水してフロートが傾くと停止する制御がB接点(主に給水用)となります。

  • 着脱式の水中ポンプが満水で型式がわからない

    着脱装置はメーカーによりアタッチメント部が違います。同メーカーでも新旧があったりもします。
    前もって制御盤等にメーカー名・型式・年代などをメモで残しておくか、どうしもわからない場合は水を抜いた状態での写真・ホルダの寸法・出力・口径などのわかる情報を当社までお知らせ下さい。

水質検査機器について

  • pH計の電極の寿命を延ばしたい

    使用後ごとに水道水など流水で先端部の汚れを洗い流し、電極の先端キャプに綿などが入っていますが、必ず湿らせた状態でキャップをし、保管して下さい。

浄化槽部門について

  • 鋳鉄製マンホールの蓋のみ交換時に汎用品はあるの?

    各メーカーごとに違う鋳型で製造しておりますので・寸法が同じでもピッタリはまらないことも多いです。同じメーカーでの交換を推奨しています。廃業したメーカーの製品は枠ごとの交換が必要となります。

  • 年数の経った浄化槽の中の部材はまだ取れるの?

    一度当社にご連絡下さい。
    各種バルブや散気管、交換用の接触材や担体など多種商材を取り揃えておりますので、純正品が廃盤でも対応可能な商品をご提案出来るかもしれません。